2010年 11月 02日
食欲の秋とは言いますが、本日はベトナムと韓国の食文化をめぐります。パート1#438 |

まず最初は2時から4時までの神戸市長田区JR新長田駅南へ5分、2号線沿いのベトナム料理店「ハーロン」での在神戸ベトナム人会の設立その式典に参加。
カトリックたかとり教会には、「NGOベトナムinKOBE」というボートピープルを中心としたベトナム人市民を中心として立ち上げられたベトナム人たちのNGOがあります。
こちらは、ベトナム共和国ができてから、新しく日本にやってきたベトナム人達の集い。

もちろん式典にはおいしいベトナム料理がつき物!
豚の内臓肉の蒸し物。そしておこわ。ベトナム風鶏のからアゲ。
サラダと生春巻き。

特にこの鶏の足(もみじ)からコラーゲンたっぷりの皮を取って、サラダとしてあえたものは絶品!!!
こりこりとした食感とニュクマムでつくられたすっぱ辛いタレに絡めると、、、、おかずとしても酒のあてとしても超オススメの一品です。
この「もみじ」なかなか手に入りません。日本食としては食べられることが少ないこと。専門の鶏屋さんが減ったということが主な原因のようです。
丸ごとの鶏を店でさばく、、、という店が減ったので、「もみじ」も鶏屋さんにはない!ということになります。

右は生春巻きのタレ。左は「もみじ」のサラダのタレ。

これはみなさまよくご存知の有名なベトナム生春巻きです。
by fmyykim
| 2010-11-02 16:37
| エンターテイメント