2007年 01月 21日
お正月ってゆってもさまざま。。 #156 |
餅たべましたか???正月だけは、韓国餅のオンパレード
小豆の粉をまぶした(・・・これって関西弁??)シルトック。一番一般的な正月の餅(しかしこれも本場では,
わからん。。在日だけかも、、って最近弱気な金千秋)です。この粉がおいしい!っていうか私は好きです。しかし餅粉の蒸した餅なんで、その日に食べるのが一番なのだ。出来立てはほんのり甘くホンマおいしい。神戸・長田あたりでは、池田市場の中山商店で買う。池田市場というのは、名前だけ残ってるけど、震災で全部焼けて市場というのは名ばかり、、、数軒の店があるだけ、、しかし神戸全域の韓国人のための餅は、す・べ・て、ここで作っているというはなしだが。。。。

インジョルミ(引切餅、印切餅)
餅米粉を蒸してついたものを食べやすい大きさに切って、白あずきの粉や、あんこの粉、きな粉、くりあんのをまぶしたもの。韓国のもち米餅で代表的なもので、このほかに白ごま、黒ごまの粉をまぶしたりいろいろと活用ができる。できあがりすぐを冷凍しておくと、いつでも出来立て餅がたべれます。。
真ん中は薬食(ヤクシク)もち米に赤なつめ(テッチュ)栗・松の実・胡桃・赤豆などなどの木の実をたくさん入れたオコワみたいなもん。。これがハルモニたちにはご馳走みたいなのだが。。。私は残念ながらきらいでござる。テッチュも種ごと入ってるし、ゴマ油風味ってとこもなじめん。しかし高い!!きっと高級で、めったいに食べないご馳走で、だからこそありがたいんだろうけど。。周りは餡入り餅です。基本的に個人的に餡子が嫌いなんで、好きではないので、食べたことはない。

わからん。。在日だけかも、、って最近弱気な金千秋)です。この粉がおいしい!っていうか私は好きです。しかし餅粉の蒸した餅なんで、その日に食べるのが一番なのだ。出来立てはほんのり甘くホンマおいしい。神戸・長田あたりでは、池田市場の中山商店で買う。池田市場というのは、名前だけ残ってるけど、震災で全部焼けて市場というのは名ばかり、、、数軒の店があるだけ、、しかし神戸全域の韓国人のための餅は、す・べ・て、ここで作っているというはなしだが。。。。

インジョルミ(引切餅、印切餅)
餅米粉を蒸してついたものを食べやすい大きさに切って、白あずきの粉や、あんこの粉、きな粉、くりあんのをまぶしたもの。韓国のもち米餅で代表的なもので、このほかに白ごま、黒ごまの粉をまぶしたりいろいろと活用ができる。できあがりすぐを冷凍しておくと、いつでも出来立て餅がたべれます。。

by fmyykim
| 2007-01-21 15:58
| 多文化