2007年 02月 22日
チベットからのお客様・・・#168 |
タシ・ダルゲーさん来日
左から二人目がチベットの国民的音楽家タシ・ダルゲーさん。
今年の旧正は、中国や朝鮮半島、そして台湾・ベトナム、、、旧暦の暦で正月を祝う国々は2月18日が正月でした。チベットは中国の太陰暦とは全くちがうチベット暦だそうだけど、今年はぴったり<2月18日>が同じ正月だったそうです!!
近代といわれる時代になって、早100年を過ぎた今も太陽暦(キリストの歴史か・・・)が日常ではあるけれど東洋的なというかアジア的な暦を持ち続けるのはなぜ???
「ヨボセヨ」まっちゃん曰く、『東洋の農耕民族にとって、太陰暦の方が理にかなっているから』
だとか。。。なぁるほど、、そりゃそうだ!でもタイはこれまた違うんだけど。。。
それにアフリカや南米の農耕関係者はこの太陽暦でいいか~~~と疑問がふつふつと沸くのでありました。誰か教えて!

左から二人目がチベットの国民的音楽家タシ・ダルゲーさん。
今年の旧正は、中国や朝鮮半島、そして台湾・ベトナム、、、旧暦の暦で正月を祝う国々は2月18日が正月でした。チベットは中国の太陰暦とは全くちがうチベット暦だそうだけど、今年はぴったり<2月18日>が同じ正月だったそうです!!
近代といわれる時代になって、早100年を過ぎた今も太陽暦(キリストの歴史か・・・)が日常ではあるけれど東洋的なというかアジア的な暦を持ち続けるのはなぜ???
「ヨボセヨ」まっちゃん曰く、『東洋の農耕民族にとって、太陰暦の方が理にかなっているから』
だとか。。。なぁるほど、、そりゃそうだ!でもタイはこれまた違うんだけど。。。
それにアフリカや南米の農耕関係者はこの太陽暦でいいか~~~と疑問がふつふつと沸くのでありました。誰か教えて!
by fmyykim
| 2007-02-22 20:12
| エンターテイメント