2007年 11月 09日
京都龍谷大学に行ってきました♪ #234 |
京都京阪沿線の龍谷大学に行ってきました。京阪⇒いわゆる「おけいはん」の電車に乗って!!

阪急地域の私のとっては、この沿線は異文化ワールド♪ちょっとかるく中之島ゆき(中之島線にちなんだ架空の歌手)の歌う「出町柳から」を唄いつつ、唄とは反対に京橋から出町柳行きの特急にのったのでありました。これは阪急京都線と同じくロマンスシートですが、窓から見える景色は明らかに違う!!のです。超下町の寝屋川の川岸で延々と釣りをするおっちゃんの姿発見。そして釣り人に川の上から自転車を止めてなにやら話をしているこれまたおっちゃん。。。
うううんんん~なんか~ホンワカする景色。この日は木曜日の午前9時過ぎ。ということは熟年者の多い町なんや⇒そしておばちゃんは、いろいろ忙しい⇒おばちゃんの迷惑にならんよう、出来たおっちゃんたちは、晩のおかずゲットのために来てはるんやろか、、と妄想は広がるのでありました。
京阪深草駅徒歩2分の龍谷大学の深草学舎には、2009年で創立370年の垂れ幕がさがっておりました。(驚愕)
円をテーマにした中庭の学生たちの憩いの場所、カフェ樹林は、知的障害者作業所とのリンクで運営されており、しかもてれれの上映店でもあります。入り口にはピクトグラムもあり、オシャレでしかも社会的貢献度の高い


阪急地域の私のとっては、この沿線は異文化ワールド♪ちょっとかるく中之島ゆき(中之島線にちなんだ架空の歌手)の歌う「出町柳から」を唄いつつ、唄とは反対に京橋から出町柳行きの特急にのったのでありました。これは阪急京都線と同じくロマンスシートですが、窓から見える景色は明らかに違う!!のです。超下町の寝屋川の川岸で延々と釣りをするおっちゃんの姿発見。そして釣り人に川の上から自転車を止めてなにやら話をしているこれまたおっちゃん。。。
うううんんん~なんか~ホンワカする景色。この日は木曜日の午前9時過ぎ。ということは熟年者の多い町なんや⇒そしておばちゃんは、いろいろ忙しい⇒おばちゃんの迷惑にならんよう、出来たおっちゃんたちは、晩のおかずゲットのために来てはるんやろか、、と妄想は広がるのでありました。
京阪深草駅徒歩2分の龍谷大学の深草学舎には、2009年で創立370年の垂れ幕がさがっておりました。(驚愕)


by fmyykim
| 2007-11-09 15:15
| 市民メディア