2005年 09月 16日
第3回市民メディア全国交流集会 その3 |
第3回市民メディア全国交流集会in山江村に参加しました。
さて9月11日土曜日鹿児島空港からの高速バス、人吉産交(バスターミナル)、
タクシーで山江村に到着。。。
同行した堀口嬢(嬢をイメージして会うとひっくり返るかもですが)と
400字づめ原稿用紙だと1200字強でしゃべくりまくり、
村民4100人のうちの20人くらいのお弁当制作班のマダムたちや
「まろんテレビ」のマロンちゃんこと(これは私たちが勝手につけたのですが)松本さんや
役場関係者にお会いしておいしくお弁当を食べたというところまでは、その2でお話しました。
ところが。。。この世にもコギャンうまかと弁当があろうタイ?というこの弁当を
こげな暗か顔して、食うとる男子発見!!
京都三条ラジオカフェの松浦君ですタイ。
鴨栽培の感動モンのご飯を半分以上残そうとしたところを、激写!!
「なんでこんなおししいご飯、残スン??」の私の突然の詰問に、
出会ったことにびっくり。
残そうとしていたところを激写されたのに目を白黒。。。
気分がダウンしていたそうな。。。
前日から入りで「昨日飲んで大チョンボしたんですよ~~~。。。」の情けなか顔。
私の非難の目に食事再開、、結局残さず完食。
しかし一体何があったんだろう???
妄想は膨らむ一方!!
「起きたら女子の部屋にいた」「誰かに抱きついた」「恋の告白をした」
すべて違うそうな。。。「そんな艶話とちがいます」だって。
1時から「第3回市民メディア全国集会in山江村」が体育館で開催

壇上は今回の実行委員長まろんテレビの局長で、
横山機械設備の代表イケメンの横山浩之さん
お父ちゃんの家業をつぐため10年前に戻ってきたそうな。。
農業機械設備、住宅機器設備、産業機械設備、エコトレイ、、、と
結構肉体労働系の食べごろのいい肉ついた、かつヨカこげ具合の局長さん。
壇上はめがね掛けて緊張バージョン。

こっちは、交流会で「よか男にとってくんしゃい」と単なる酔っ払いと化して
せまってきたバージョン。
後ろで「そんなに近づくのは止めて~~~」と叫んでるのが堀口嬢。
超好みだそうだが、残念!!(ギター侍風に思いっきり心こめて)
人夫(ひとおっと)かつ4人の娘もち!!
出会うのが遅かったよな。
体育館は参加者の熱気と物理的熱でむんむん。。。
その後役場の上の会場や地域の山江村中学校へ分散して、分科会。
ここでも熱い語りがありました。がしかし。。。
私のヒットは分科会会場の廊下に置かれた冷茶セット。
冷たいお茶の隣にさりげなく置いてあった「きゅうりの漬物」
うまかったとです。。。
交流会会場「ほたるの宿」へは、私のセレクトはボンネットバス!!


運転手はまろんテレビ名物リポーター「お杉ばあさん」
やや、、、妖怪よりって感じですが、、、
そして私たちは山海の珍味の交流会に突入したとです!!
**あっ、その前に「ほたるの宿」のヌルッとした温泉にどぶんした金&堀口でした**
その画像はお見せできませんのであしからず!!
to be continued
さて9月11日土曜日鹿児島空港からの高速バス、人吉産交(バスターミナル)、
タクシーで山江村に到着。。。
同行した堀口嬢(嬢をイメージして会うとひっくり返るかもですが)と
400字づめ原稿用紙だと1200字強でしゃべくりまくり、
村民4100人のうちの20人くらいのお弁当制作班のマダムたちや
「まろんテレビ」のマロンちゃんこと(これは私たちが勝手につけたのですが)松本さんや
役場関係者にお会いしておいしくお弁当を食べたというところまでは、その2でお話しました。
ところが。。。この世にもコギャンうまかと弁当があろうタイ?というこの弁当を
こげな暗か顔して、食うとる男子発見!!

京都三条ラジオカフェの松浦君ですタイ。
鴨栽培の感動モンのご飯を半分以上残そうとしたところを、激写!!
「なんでこんなおししいご飯、残スン??」の私の突然の詰問に、
出会ったことにびっくり。
残そうとしていたところを激写されたのに目を白黒。。。
気分がダウンしていたそうな。。。
前日から入りで「昨日飲んで大チョンボしたんですよ~~~。。。」の情けなか顔。
私の非難の目に食事再開、、結局残さず完食。
しかし一体何があったんだろう???
妄想は膨らむ一方!!
「起きたら女子の部屋にいた」「誰かに抱きついた」「恋の告白をした」
すべて違うそうな。。。「そんな艶話とちがいます」だって。
1時から「第3回市民メディア全国集会in山江村」が体育館で開催

壇上は今回の実行委員長まろんテレビの局長で、
横山機械設備の代表イケメンの横山浩之さん
お父ちゃんの家業をつぐため10年前に戻ってきたそうな。。
農業機械設備、住宅機器設備、産業機械設備、エコトレイ、、、と
結構肉体労働系の食べごろのいい肉ついた、かつヨカこげ具合の局長さん。
壇上はめがね掛けて緊張バージョン。

こっちは、交流会で「よか男にとってくんしゃい」と単なる酔っ払いと化して
せまってきたバージョン。
後ろで「そんなに近づくのは止めて~~~」と叫んでるのが堀口嬢。
超好みだそうだが、残念!!(ギター侍風に思いっきり心こめて)
人夫(ひとおっと)かつ4人の娘もち!!
出会うのが遅かったよな。
体育館は参加者の熱気と物理的熱でむんむん。。。

その後役場の上の会場や地域の山江村中学校へ分散して、分科会。
ここでも熱い語りがありました。がしかし。。。
私のヒットは分科会会場の廊下に置かれた冷茶セット。
冷たいお茶の隣にさりげなく置いてあった「きゅうりの漬物」
うまかったとです。。。

交流会会場「ほたるの宿」へは、私のセレクトはボンネットバス!!


運転手はまろんテレビ名物リポーター「お杉ばあさん」
やや、、、妖怪よりって感じですが、、、
そして私たちは山海の珍味の交流会に突入したとです!!
**あっ、その前に「ほたるの宿」のヌルッとした温泉にどぶんした金&堀口でした**
その画像はお見せできませんのであしからず!!
to be continued
by fmyykim
| 2005-09-16 16:47
| 市民メディア